このブログで紹介している書籍です。
併せて関連記事も載せておいたので、読んでみてください〜。
授業・教案作成に役立つおすすめ本
下にご紹介するおすすめ本7冊は、こちらの記事で解説しています↓
教師と学習者のための日本語文型辞典 くろしお出版
どんなときどう使う日本語表現文型辞典 アルク
日本語類似表現のニュアンスの違い例証する「類義語使い分け辞典」 研究社
日本語類義表現使い分け辞典 研究社
新しい国語表記ハンドブック 三省堂
記者ハンドブック 共同通信社
広辞苑 岩波書店
試験対策のおすすめ本
下にご紹介する4冊はこちらの記事で解説してます。↓
日本留学試験(第2回)試験問題
新・日本留学試験実戦問題集読解―アカデミック・ジャパニーズ重点攻略
日本留学試験対策問題集 ハイレベル読解100
日本留学試験(EJU)予想問題集 日本語 記述・読解
語彙指導のおすすめ本
語彙力ぐんぐん
新完全マスター語彙
日本語業界関連のおすすめ本
知っておきたい入管法 平凡社新書
この本は入管法について詳しくというより、なぜ都内のコンビニは外国人店員だらけなのか?といった一般的な疑問に対し回答する形で進んでいきます。基礎の基礎。入門書です。
ただ、強制送還の扱いや、偽装難民が急増しているワケなど現役の教師が最低限知っておくべきことが分かりやすく書かれています。
この本を入口として、入管法について勉強するのも良いでしょう。
学び直し・ブラッシュアップ本
展望 現代の日本語
これから日本語教師を目指そうという方はもちろんですが、現役の日本語教師にこそおすすめの本。
養成講座や大学で学んだ専門知識もいざ教壇に立ち始めると、日々の業務に追われなかなか振り返ることも出来なくなります。
この本は、音声・音韻から始まり、文字表記、文法、語彙、文章文体、方言、言語生活と続き最後に日本語教育と、それこそ日本語教師としての基礎知識を網羅的に学ぶことができます。
忘れてしまっていたことなどや新たな気づきをもたらしてくれること間違いありません。
「させていただく」の使い方 日本語と敬語のゆくえ 角川新書
「させていただく」の語用論—人はなぜ使いたくなるのか。で有名で椎名美智先生の本。
敬語の歴史的な変遷の中でなぜここまで、「させていただく」がここまで氾濫するようになったのか、そのわけが示されます。謙譲語である「させていただく」が、徐々に丁重語的(新・丁重語)に使われるようになったわけ。
相手に対する敬意ではなく、自己への敬意だった。などはまさにといった感じ。
それにしても敬意漸減の法則はどこまで行ってしまうのか。それが本当に気になります。